三村の知って得する葬儀AtoZ

2019年12月30日

葬儀屋の年末年始の対応と注意点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人が亡くなるのはいつになるか誰にもわからないことであり、中には年末年始といった慌ただしいタイミングということもあるのではないでしょうか。その時に悩むのが年末年始に葬式を執り行っても、問題はないかや対応してもらえるかという点です。三が日は国の慶事ということから、葬式のような弔事を行うのは避けるのが望ましいとされており、年末年始に亡くなった場合には三が日を避けて通夜や葬式を執り行うケースが一般的です。

続きを読む

2019年12月26日

お悔やみの挨拶をするときはマナーを守りましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

訃報を受けて葬儀に参列したときは、遺族に直接お悔みの言葉を伝えましょう。挨拶をするときに一つだけ頭に入れておきたいのは、遺族は精神的にゆとりがない上、お葬式の準備などで時間に追われているということです。そのため、長々と挨拶するのではなく、短く簡潔にまとめて伝えることが重要です。ちょっとした思いやりの気持ちを持って接するだけで、遺族に負担をかけたり、煩わしく感じさせてしまうことがなくなります。もちろん、訃報の連絡を電話で受けたときにもマナーを守って対応しなければいけません。

続きを読む

2019年12月24日

土日祝日など休みの日も対応可能な葬儀業者もある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

数ある葬儀業者の中でも土日祝日も迅速な対応をしてくれるところは、個人から法人まで様々なニーズを持つ顧客から支持が集まっています。特に、葬儀の曜日や時間帯にかかわらず料金が変わらないシステムが導入されている業者は、各地で人気が出やすいため早めに契約を結ぶことがおすすめです。また、斎場によってはスタッフが不足しているために、土日祝日の葬儀を受け付けていなかったり、特別な料金が必要となったりすることもあるため、契約前にしっかりと担当者の説明を聞くことが大事です。

続きを読む

2019年12月10日

宗派ごとの決まりに沿い行うお焼香のマナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式の基本知識として知っておきたい一つが、大人でも意外と戸惑うことのあるお焼香のマナーです。それぞれの宗派によりお焼香の考えも異なりますが、基本を押さえておくことは無駄にはなりません。抹香は手のひら全体で掴まずに、使うのは右手の人差し指に中指と親指の3本だけです。一度に大量を掴む必要は無く、少量の抹香を3ほんの指でつまみ、そこから自分の目の前の高さに持ち上げます。その後に香炉の中へ戻しますが、指をこすりつつ落とすようにして、宗派の作法に従い1回から3回ほど落とすことです。

続きを読む