三村の知って得する葬儀AtoZ

2020年06月22日

お焼香のマナーや注意しておくべき点とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

身近な人が亡くなり早期を執り行う際にはもちろんのこと、訃報が届き葬儀に参列することもあるのではないでしょうか。葬儀ではあらゆるマナーに気をつける必要がありますが、その中でも頭を悩ませる店の一つとなるのが焼香ではないでしょうか。

葬式や法要などで行うものであり、心と身体の穢れを取り除き清浄な心でお参りするための作法となっています。いざその場になるとお焼香のマナーがわからないケースが珍しくなく、前の人の真似をしようと考えがちです。

しかし自らが一番目になる可能性や、前の人のやり方がよく見えないこともあるので、あらかじめ理解しておくべきです。基本的には右手の親指と人差し指、中指の三本の指で抹香をつまんで、目の高さまで持ち上げたら指をこすりながら香炉の中に落とすという行為を、二回から三回行います。

焼香と一口に言っても立礼焼香と座礼焼香、そして回し焼香の三種類があり、一般的に多いのら立礼焼香ですが、葬儀式場の規模や様式により他のやり方になる場合もあるので、チェックしておくようにしましょう。宗派による細かな違いもありますが、相手の宗派に合わせるべきか自分の信仰している宗派にするべきかも考える必要があります。